こんにちは、KKTR(かくてる)です。
今回は国内線を多用する人、必見の内容です。
『ブリティッシュ・エアウェイズ』のマイルでJAL国内線の航空券を発券できることを知ってますか?
そしてそれがJALマイルで発券するよりお得なんです。
具体的には
- 主に国内線の短距離でJALマイルよりも少ないマイル数で特典航空券の発券ができる。
- やろうと思えば9000円程度でJAL国内線に乗れてしまう
人によってはJALマイルより優先的に利用しているマイレージであるとも言えます。
(かくてる)
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のAviosとは
『ブリティッシュ・エアウェイズ』(BA)はイギリスの航空会社です。JALと同じ『ワンワールドアライアンス』に加盟しています。
そのマイレージプログラム「ExecutiveClub」で貯められるマイルのことを「Avios(アビオス)」といいます。名前が違うだけで他の航空会社のように貯められるマイルであることに変わりはありません。
今後はこのBAのマイルのことをAviosと表記します。
BAのAviosを使って提携航空会社であるJALの航空券を発券できる
マイルを使ったことがない人はこのような固定概念があるのではないでしょうか?
これは半分正解で半分不正解です。
確かに、JALのマイルでANAの航空券を発券することはできません。
しかしJALの提携航空会社なら、例えば国内線だと『ジェットスター・ジャパン』や『フジドリームエアラインズ』の航空券をJALマイルで発券することが可能なんです。
国際線であればJALが加盟している「ワンワールドアライアンス」をはじめとした多くの航空会社の特典航空券を発券することが可能なんです。
https://www.jal.co.jp/jalmile/use/partner_air/
もちろんANAマイルならANAの提携航空会社の特典航空券を発券することが可能となっています。
マイルを使って発券できるのは、
その航空会社だけではなく、提携航空会社の特典航空券も発券できる。
話を戻すと
『ブリティッシュ・エアウェイズ』はJALと提携していて、
BAの特典航空券でJAL便の日本国内線が発券できる
仕様となっているわけです。
(かくてる)
Avios発券の特徴と注意点
Aviosを使った特典航空券の特徴を以下に
- 区間マイル650マイル以下なら6000Avios(+諸税)で発券できる
- 片道のみの発券可能
- 発券は出発の330日前から24時間前まで可能(WEBでは3日前まで)
- 発券できない期間(ブラックアウト)はなし
- 本人以外でも発券可能
- キャンセルは出発24時間前ならAviosはすべて返還。諸税等は返金されない
- JMBに紐付けることで座席指定可能。ステイタスの反映もされる
- Aviosの有効期限は3年だが増加があれば延長される
- JAL,JTA,J-AIRの運航便のみ発券可能(グループ会社のJACやコードシェア便のFDAは不可)
特に重要な点を解説していきます。
最低6000Avios(+諸税)で発券できる
BAを利用する最大のメリットがこれです。
本来JALなら7500マイルかかってしまう区間でも一部は6000Aviosで発券できてしまうのです。
福岡ー羽田だったり、新千歳ー羽田など
このような路線、多用する人もいるのではないでしょうか?
ちなみに諸税は空港利用料、いわゆる空港税が取られます。例えば羽田ー伊丹であれば
このような感じです。
大幅に取られるわけではありませんが、一応頭にいれておきましょう。(JALの国内特典航空券では空港税は免除されますのでこの点はJALのほうが優位です)
空港税は出発空港と到着空港でそれぞれ徴収されます。空港ごとの利用料は以下にまとめています。
330日前から24時間前(WEBなら3日前)まで予約可能
空きさえあれば発券できます。しかも本人以外でも発券できるので友人とちょっと北海道行こうぜって週末に行くこともできます。
2020年9月現在2021年8月まで発券できるので来年の夏休みやゴールデンウィークも計画できるわけですね!
キャンセルは24時間前であればAviosはすべて返還、諸税はキャンセル料として取られる
キャンセルは24時間前ならすべて返還されます。これはありがたいですよね。
ただし諸税は返金されず、これがそのままキャンセル料となります。とは言っても高くても500円程度です。
ちなみに2020年現在は新型コロナの対応でキャンセルフォームがすべてバウチャー申請画面になってしまっています。バウチャーにするとAviosが返ってきませんのでこの場合はコールセンターに電話することでキャンセルが可能です。
コールセンターは日本語デスクがありますからそこも嬉しいですよね。
詳しくはこちらも見てください。
こんにちは、KKTR(かくてる)です。『British Airways』(BA)から発券した特典航空券をキャンセルしAviosを即払戻しした方法についです。まず日々状況は変わっていくので公式サイトに目を通しておきましょう。新型コ[…]
予告なしに仕様が変わる
最後に1点だけ、これは外資系航空会社あるあるなのですが
予告なしに仕様が変わる
ことがあります。良いパターンも悪いパターンもあり、こないだまで出来てたことができなくなったり逆にできるようになったりと様々です。
サイレントナーフは勘弁してほしいですけどね…
JAL特典航空券との比較(国内線)
結論を言ってしまうとブリティッシュ・エアウェイズの特典航空券は「短距離に強く長距離に弱い」です。
JALのマイルで発券するパターンとBAで発券したほうがお得なパターンを比較していきます。
まずJALの国内線マイルは以下の早見表の通りA~C区間の3つです。時期によってマイル数が変動することはありません。
JALの指定区間 | JALの必要 マイル数(片道) |
A区間 | 6000 |
B区間 | 7500 |
C区間 | 9000 |
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/use/jal/dom/miles.html
BAは区間マイル、つまり空港間の距離で必要なAvios数が決まります。
BAの区分別に見ていきます。
ゾーン1(~650マイル) 6000Avios
爆アド路線です。
BAをわざわざ利用する利点がここにあります。
主な区間 | JALの必要 マイル数 | BAの必要 Avios数 |
羽田ー伊丹 | 6000 | 6000 |
羽田ー小松 | 6000 | 6000 |
伊丹ー福岡 | 6000 | 6000 |
羽田ー女満別 | 7500 | 6000 |
羽田ー鹿児島 | 7500 | 6000 |
伊丹ー新千歳 | 7500 | 6000 |
特にJALではB区間となっている場所でもBAなら最低の6000Aviosで発券できるところが爆アドポイントです。
1500マイルの差は往復すれば3000マイルの差になります。
東京発なら
北は北海道(新千歳、女満別、旭川、函館、帯広、釧路)
南は鹿児島まで行けます!
このBAのゾーン1を多用する人はAvios利用がガチでアドです。
ゾーン2(651~1150マイル) 9000Avios
次にゾーン2ですが、実はこの時点からほぼJALに軍配が上がります。
特に沖縄路線は福岡より遠いと9000AviosかかってしまうのでJALの7500マイルが優位となります。
主な区間 | JALの必要 マイル数 | BAの必要 Avios数 |
羽田ー那覇 | 7500 | 9000 |
羽田ー奄美大島 | 7500 | 9000 |
伊丹ー那覇 | 7500 | 9000 |
福岡ー新千歳 | 7500 | 9000 |
中部ー那覇 | 7500 | 9000 |
ゾーン3(1151-2000マイル) 11000Avios
これ以上の長距離は石垣島や宮古島の離島への直行路線しかありませんが、ここまでくるとJALのマイル数の少なさがわかりやすくなりますね。
主な区間 | JALの必要 マイル数 | BAの必要 Avios数 |
羽田ー石垣島 | 9000 | 11000 |
羽田ー宮古島 | 9000 | 11000 |
これ以上の長距離ゾーンは存在しますが国際線になるので省略します。
これまでの流れの通りにこれ以上の長距離はやはりJALがマイル数が少なく発券できます。海外旅行を視野に入れて特にビジネスクラス以上を狙っているのであればJALのマイルを貯めることをおすすめします。
Aviosの入手方法
Aviosのお得さがわかったところで、ではどのようにしてAviosを手に入れれば良いのでしょうか?
主なAviosの入手方法をよく使う順で紹介します。
定期的なセール時を狙ってAviosを購入する
実は、公式な方法でAviosを買うことができるのです。
日本の航空会社ではマイルを直接購入することはできませんが、外資系の航空会社だと直接購入できることは結構あります。
普通に買うには高すぎるのですが、定期的にセールを行っているのでそこで
私はよくやっています。
1Aviosあたり1.5円程度なら私は余裕で購入しています。
なぜなら先程説明した6000Aviosで発券できる「福岡ー羽田」や「新千歳ー羽田」は
普通に1万円以上、直前なら2万円以上しますよね?
1Aviosを仮に1.5円で購入したとしても、6000Aviosなので実質9000円です。
ちょっと高いときのLCCと同等と言えませんか?
しかも成田空港から都内までの移動費と時間を考えるとLCCより安上がりかもしれません。(安いだけを理由にLCCを選び成田エクスプレスに乗って移動してたら本末転倒だと思いませんか?)
その上「羽田」に行くし遅延や欠航のリスクもLCCと比べて低く、JALなのでJGC修行をしていればステイタスの恩恵を受けられるので荷物が多いときもタダで預けられますしラウンジでゆったりもできます。
こうなってくるとLCCはほとんど使わなくなりました…
イベリア航空でもAviosを購入可能
ブリティッシュ・エアウェイズの特典航空券を狙うのであれば合わせてアカウントを作っておきたいのがスペインの航空会社『イベリア航空』のマイレージプログラム『Iberia Plus』です。
このイベリア航空のマイレージも「Avios」です。そして
イベリア航空とブリティッシュエアウェイズは強い業務提携をしており、同一人物のアカウントであればなんとリアルタイムでAviosの相互交換が可能なのです!
勘がいい人はお分かりでしょう。イベリア航空でもAviosの直接購入が可能で、こちらも定期的にセールを行っています。
安く仕入れてBAに移行し、JAL国内線を生やしていきましょうw
(ちなみにイベリア航空ではJAL国内線の発券はできません)
クレジットカード決済で貯める
JALカードのように、利用したら直接マイルが貯まるようなカードはBAにはありません。ですが、一部のアメックスカードは決済によるポイントをブリティッシュ・エアウェイズのAviosに交換することが可能です。
最も有名なのは『SPGアメックス』ですね。
クレジットカードで決済による利用で通常1%のポイントが貯まる「Marriott Bonvoy」というラグジュアリーホテル系列のカードであるものの、貯まったポイントを40社以上の航空会社マイルに交換できるという超高性能能なカードです。
このポイントの移行先に「ブリティッシュ・エアウェイズ」もあるため、Aviosを貯めることができます。さらにこのカードの
という強みを活かすことで、SPGアメックスのポイントは100円で3ポイント貯まる還元率1%のカードですが実質1.25%でAvios貯めることができるわけです。
あとは『アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード』や
『アメックスゴールド』などのどこかとの提携カードではない純粋なアメックス(これをプロパーアメックスと言います)でもBAにマイル移行が可能です。
ホテルポイントからの移行キャンペーンもある
BAのAviosはホテルグループのポイントからも移行が可能です。
https://www.britishairways.com/ja-jp/executive-club/collecting-avios/hotels/convert-your-points
そのうちの一つ、「Marriott Bonvoy」は先程の『SPGアメックス』でたまるポイントです。
このホテルグループのポイントからAviosに移行するときも増量キャンペーンをたまにやってたりします。もし急ぎではない場合はキャンペーンを狙って貯めておくのも手です。
前回行われたときは移行したポイントの35%が増量するというキャンペーンでした。
このときは私もポイント移行していました。60000ポイントを一度に移行しています。
先程も説明したとおり、60,000ポイントを一度に交換すると
ボーナスで5000マイル付与されます。
この5000マイル増量はSPG独自のボーナスで6万ポイントを同時に移行という条件を満たせば常に適用されます。
今回は6万ポイントをBAに交換し得た25000Aviosにキャンペーンが適用され35%増量でなんと
33750Avios になりました!
かなりの爆アドです。こんなこともできるのはSPGアメックスだけです。
(かくてる)
ポイントサイトで貯める(60%のレートで可能)
JALマイルやANAマイルを効率よく貯めるにはポイントサイトによる利用が鉄則です。BAのマイルも一応ポイントサイトからポイント移行により貯めることが可能です。
なお、交換には三井住友カードのプロパーカードを持つ必要があります。
各種ポイントサイトから『Vポイント(旧名:ワールドプレゼント)』へ移行しBAのAviosへは60%のレートで(1ポイント→0.6Avios)移行が可能です。
個人的にはJALかANAで積極的に貯めているマイルがあるのならJALかANAに貯めておいたほうが良いとは思います。60%のレートなら、先程のセール時に直接購入したほうが安く手間もかからないためです。
一度だけ試しにやったことがあります。
JALマイルやANAマイルを貯めるにはポイントサイトを活用するのが効率が良いです。この点についてはこちらもご覧ください。
こんにちは、KKTR(かくてる)です。私は現在 福岡 に住んでいるいわゆる「オタク」です。特にアニメ、声優系のライブやコンサートなどのイベントに足を運ぶことが多いです。しかし皆様もご存知の通り、そのようなイベントの多くは関東地方[…]
その他
「Kaligo」というホテル予約サイトからホテルに宿泊するとAviosをボーナスでいくらかもらえます。
しかしながら値段は相場よりいくらか上乗せされてて高いので実質バイマイルと言えるでしょう。
(日本のOTAではないためGoToトラベルキャンペーンの対象外なのも注意)
あとはフライトマイルで貯めるという方法もあります。ワンワールドの航空会社であればBAにマイルを貯めることが可能です。(航空券の種類によっては貯まらない運賃もある点には注意)
まとめ
- 区間マイル650マイル以下(羽田ー福岡や羽田ー新千歳など)ならJALマイルよりもマイル数が少ない6000Avios(+諸税)で発券できる
- Aviosをセール時に安く購入することで6000Aviosは9000円程度で手に入る
興味を持った方、とりあえず『ブリティッシュ・エアウェイズ』のマイレージプログラムである『Executive Club』に入会してはいかがでしょうか。
イギリスの会社ですが、日本語のサイトも用意されているので安心です。
https://www.britishairways.com/travel/home/public/ja_jp
次の記事では実際に発券する方法と当日にすることをまとめています。
こんにちは、KKTR(かくてる)です。イギリスの航空会社『ブリティッシュ・エアウェイズ』の特典航空券でJALの国内線が発券できることを知っていますか?主に国内線の短距離でJALマイルよりも少ないマイル数で特典航空券の発券が[…]
(かくてる)
航空会社マイレージを駆使して遠征しまくろう
地方に住んでるけど、現場はいつも関東…
関東に住んでるけど地方ライブまでは…
大きな負担になる交通費、マイルで解決します!
私は福岡に住んでいますが、マイルで何度も関東遠征を繰り返してます!
こんにちは、KKTR(かくてる)です。私は現在 福岡 に住んでいるいわゆる「オタク」です。特にアニメ、声優系のライブやコンサートなどのイベントに足を運ぶことが多いです。しかし皆様もご存知の通り、そのようなイベントの多くは関東地方[…]
最後までご覧いただきありがとうございます!
KKTR(かくてる)
@kkt_witte_r | Twitter