こんにちは、KKTR(かくてる)です。
2021年のJGC修行僧向けにいまからFOPで修行するならと想定し適した路線を探してみました。2021年に修行を考えている方でまだ全然予約していないよという人も是非参考にしてください。
2021年にJGC修行するなら国内線メインとなってきます。JAL国内線で最も安い運賃である「先得」を探すのは公式で用意されている「先得カレンダー」が便利です。
https://www.jal.co.jp/dom/sakitoku/index.html
発着地を選択するともっとも安い運賃が日にちごとに一覧で表示されてわかりやすいので活用していきましょう。
ちなみに、表示されている金額は空港利用料が含まれておりません。なんか先得カレンダーと数百円値段が違うのはそのせいです。例えば羽田空港の利用料は290円、那覇空港の利用料は120円なので羽田那覇の路線では片道で空港利用料が410円運賃に上乗せされることになります。先得カレンダーの値段は嘘を書いてるわけではないので注意しましょう。

主にJGC修行ではFOP単価10円以下が優秀と言われています。そんな単価10円以下となる先得でJGC修行に使えそうな路線と値段を2021年6月以降を中心にピックアップしていきます。
JGC修行王道の那覇路線
JGC修行といえば†王道を征く†那覇路線です。その理由は
- 国内線でありながら長距離
- 本数が多く短期間でFOPを稼ぎやすい
旅行もビジネスも修行も人気の路線となっています。ただし、夏になると台風がやってくるので欠航の可能性があります。明日は絶対戻らないといけないといった緊急のスケジュールは組まず余裕をもって予約を組むことおすすめします。
羽田ー那覇
大体沖縄に向かう便は夕方、東京へは早朝が安くなりがちです。
9,210円ならFOP単価は 約6.23円
ちなみに6月以降ではないものの直近では7,010円で売られている区間もありました。
大阪発着も狙い目
羽田に限らず大阪も効率が良いです。
大阪は伊丹もいいですが、特に関空発着が安いです。
8,660円ならFOP単価は 約7.81円
ちなみに伊丹と関西で獲得FOPが変わることはありません。
沖縄は行き過ぎて飽きた?なら北海道へ
沖縄は飽きてしまったとか台風などでの欠航リスクを下げたいのなら北海道路線も狙い目です。
沖縄の次に長距離である「新千歳ー福岡」
沖縄路線(羽田ー那覇、宮古島、石垣島)の次に長距離なのはこの「新千歳ー福岡」です。1日の運行は往復で4便2往復と便数が那覇と比べ少ないのが難点ではありますが、新千歳から出発すれば1日で行って帰ってくるタッチ修行も可能です。すべて乗ることが可能です!
往復とも5月下旬から6月が狙い目です。
空港利用料を加算すると片道9,980円で発券可能です。
9,980円ならFOP単価は 約7.53円
同じ値段で50分後の帰りの便に乗るといった旅程も組むこともできたりします。新千歳空港近辺にお住まいの方は沖縄より王道ルートと言えるでしょう。
意外にも新千歳ー名古屋や広島も使えそう
福岡の他にも名古屋(中部)や広島も6月ごろは安い便が見受けられます
5,910円ならFOP単価は 約6.40円
特に新千歳へ向かう便が6,000円を割る値段がありますね。しかし獲得FOPが少ないのでこの路線に何度も乗るよりは新千歳からの他の路線と組み合わせてルートを組むのに使えるのではないでしょうか。
新千歳ー広島は1日1便と少なくさらに休日は単価で見ると値段が高いのですが、平日に飛べる人なら検討できそうです。5月下旬から6月の平日で以下の8,870円が最安値でした。
8,870円ならFOP単価は 約7.89円
平日だと修行にも使えそうな値段とFOPになるのですが、土日になるとこの2倍程度の値段になってしまいます…
女満別ー羽田
新千歳以外の空港となると使えそうな路線はなかなか無いのですが、12月上旬に女満別空港から東京に行く便が安いのを見かけました。
なぜか12月の上旬だけ目立って安いです。
7,190円ならFOP単価は 約7.86円
逆に羽田発の便は若干高いです。また12月なので大雪による欠航には注意。
羽田ー鹿児島が安くて便も多くかなりアツい!
沖縄や北海道以外だと鹿児島が安くなっておりました。期間も5月下旬~7月上旬までの広範囲でかつどの時間帯も最安値に近くかなりおすすめです。
7,390円ならFOP単価は 約8.19円
便数も多いので何度か往復するのも良いですね!
季節限定や新規就航、導入機材の拡大は注目しておこう
他には年中ではなく一定の季節限定で運行している路線でも探してみました。修行しつつも行ったことのない空港に行ってその地で楽しむこともできるのなら最高ですね!ただ便数が少なく今後の情勢で期間ごとまるまる欠航となってしまう可能性も高いのには注意です。
また、新規就航や大型機材の導入でアピールのためにセールやキャンペーンを行うことがあります。うまく利用できればFOPを効率よく稼ぐような便に出会えるかもしれませんので要チェックです!
旭川ー伊丹
「北海道のまんなか旭川空港」から伊丹へ行くこの路線は8月のみ運行していて1日1便のみです。お盆休み期間以外なら1万円を切る値段で売られています。
9,960円ならFOP単価は 約8.98円
ちなみに逆方向は値段が跳ね上がるのでどうやって旭川まで行くかが悩みどころです…
久米島ー羽田(那覇途中降機)
沖縄本島から飛行機で30分の久米島は7月下旬~8月にのみ羽田から直行便が出ています。注目すべきはこの久米島から羽田に戻る便が安いということと直行ではなく「いったん途中降機」ということになっています。
久米島ー那覇の便と同じ便名になっているので一旦那覇空港を経由して羽田へ向かうことになりそうです。
獲得FOPは直行の場合1,528FOP、もしくは久米島ー那覇と那覇ー羽田の合計(88+1476=1564FOP)なのかはわかりませんが(おそらく1564FOPかと思いますが気になる方はJALに問い合わせてください)1528FOPで計算したとしても以下のように単価約9円で飛ぶことができます。
13,590円ならFOP単価は 約8.89円
久米島はおすすめの島なので機会があればぜひ行ってみてくださいね
機材拡大によりクラスJのアップグレード確率も上がるか
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/special/isg-mmy/
石垣島や宮古島の便が機材の大型化、そして関西や中部からの運行が始まります。クラスJの座席も増えるので当日アップグレードの可能性も高いかもしれません。ただ7月以降は本格的な旅行シーズンとなる時期でもあるので値段は修行僧向けではないのですが…
「中部ー宮古島」路線の就航開始日のあたりが埋まっていないのか異常に安いです。(石垣島も似たような感じです)
こうなると先得より特便割引21が文句なしに修行効率が良いので特便のクラスJの予約がおすすめです。
上記の「特便割引21」のクラスJで予約すると
10,840円ならFOP単価は 約5.25円
羽田那覇路線並にFOP獲得できる上にかなり優秀なFOP単価となっています。
この予約クラスは先程までの「先得」ではなく「特便割引」で計算しています。先得と特便割引の違い分かっていますか?何でもかんでもJGC修行なら先得で乗るのが良いというわけではありません。以下に詳しく説明していますのでこちらも合わせて確認してくださいね
こんにちは、KKTR(@kkt_witte_r | Twitter)です。修行僧でもそうじゃなくても航空券は安くしたいですよね。誰もがそう思うはずです。今回はJALの割安運賃には「先得」と「特便割引」の2つがありますがこの2つの違い[…]
購入するときはdポイントクラブを通してdポイントも稼げ
さて乗る便を決めたらいざ購入の前に以下のdポイントクラブのページを経由して購入しましょうね。
https://dpoint.jp/dpc/campaign/jal_domestic/index.html
購入し搭乗後にdポイントが購入金額の1%のdポイントが貯まります。dカードであればさらに貯まりますがマイルを貯めるのであればここはJALカードで支払いましょう。
dポイントはドコモユーザでなくても貯められますし、2ポイント1マイルのレートでJALマイルに交換も可能です。それ以外にも使いみちは多々ありますのでぜひあわせて貯めていきましょう。
こんにちは、KKTR(@kkt_witte_r | Twitter)です。JAL航空券を支払う前に数クリックするだけで少しお得になる方法があります。以下のdポイントクラブサイトからJALのホームページに行き、普通に購入するだけで[…]
まとめ
2021年のJGC修行は国内線がメインとなります。まだまだ狙い目な路線があるかもしれませんのでぜひ皆さんに合った修行ルートを組んでみてくださいね!
ここまで説明したものよりさらに安い値段で2021年3月18日までJALタイムセール先得を行っています!まだまだ取れますのでぜひ狙いましょう!
こんにちは、KKTR(かくてる)です。急にやってきました。JALの期間限定国内線タイムセールです。JGC修行僧でもそうでなくてもこれからの飛行機旅行におすすめなので予定している人はチェックしましょう。なんと羽田ー伊丹は5,000円〜[…]
(かくてる)
最後までご覧いただきありがとうございます!
KKTR(かくてる)
@kkt_witte_r | Twitter