【100記事達成】KKTR Party!のこれまでとこれから

こんにちは、KKTR(かくてる)です。

前回の記事を持ちまして当ブログ「KKTR Party!」(かくてるパーティー)

100記事達成!!!!

致しました。

これもいつもアクセスしてくださっている皆様のおかげでもあります。

 

ブログを書くことにおいて100記事というのは大きな基準だったりします。無事達成したので今回はこれまでのふりかえりと、これからの運用について書いていくことにします。

 

今回は完全に雑記なので俺やブログのことはどうでもいいという方は読み飛ばしてもらって構いません。

これまでの記事はこちらをどうぞ

関連記事

2019年JGC修行し解脱した KKTR(@kkt_witte_r | Twitter)です。今後JGC修行を考えている人に向けての記事をまとめました。検討している方はぜひ参考にしてください。JGC修行には「FOP修行」と「回数修行[…]

 

 

KKTR Party!のこれまで

もともとはポケモン記事ブログとして「はてなブログ」で始めたのが始まりです。

ポケモン構築記事やその他に書きたくなったことを書いていました。ポケモン構築記事はこのブログを本格的に運用するようになってからしれっと別のブログに移行しています。

https://kktrpokeparty.hatenablog.com/

「サン・ムーン」まででそれ以降は書いていませんが、たまーに昔のルールで遊んだり、当時の環境を知りたい、今でも応用できるようなアイデアが過去作の構築を見て生み出されるなんてこともあるので消さないようにしています。(なので昔書いてたって人も消さないでね)

 

JGC修行を楽しくやりたい気持ちもあって始めた

本格的に運用し始めたのは2019年1月からです。2019年は「JGC修行」をしました。

関連記事

わたくし、KKTR(かくてる)は @kkt_witte_r | Twitter は2019年、修行します!! どういうこと?と思う人もいると思うので自分へのおさらいと意思表明も兼ねて長くなりますが説明していきます。 […]

JGC修行をする際にまずやることは何でしょうか?

航空券の発券?JALカードの発行?FOPの計算?

どれも合っていますが、まず誰もがすることは

情報収集

ですよね。これをせずに修行する人はいません。

 

こうして情報収集していると、修行記事として書いている人はみんな楽しそうにやってるんですよね。

なので私も修行記録を残すことで楽しく修行したり、今後修行したいって人に参考にしてもらいたいという気持ちから修行レポを書くことで本格的にブログを運用するようになりました。

 

修行記事を書くと、その前に「JGC修行ってなんだろうか?」というところから知りたい人もいますよね。ステイタスを知らなければ、

なんで羽田から那覇空港に来て数時間後に羽田に戻っているんだろう

って謎に思うはずです。

 

自分の情報整理でもあるのですが、ステイタスの仕様や修行考察とか書いているのは知らない人でも修行記を楽しめるように、修行を考えている人は参考にしてもらいたいと思って書いています。

ちなみに最もアクセスがあった修行記事はこちら。最高に楽しかったですねw

関連記事

こんにちは、JGCプレミアを目指し修行中のKKTR(@kkt_witte_r | Twitter)です。今回は2日目です。前回の記事はこちら[sitecard subtitle=前の記事 url=https://www.kktr[…]

JGC修行2019#4-2

 

はてなブログからWordPressへ

 

2020年4月、ブログを『はてなブログ』から『WordPress』へ移行しました。

別にはてなブログに不満があるわけではないのですが、移行した大きな理由が2つあります。

 

  1. カスタマイズをすればするほど複雑になり表示スピード遅延の原因になる
  2. 思ったより続いたのでブログに投資してみたくなった

この2つです。

 

1つめはデザインなど凝ってみたくなったときにはてなブログだと結構手間がかかっていました。

 
KKTR(かくてる)
例えばこのような吹き出しとか

「はてなブログ」では出来ないことはないものの、結構手間がかかりました。WordPressではテーマにもよりますが1クリックで簡単にできます。

またちょっとコードを足しただけでサイト全体がガタガタになってしまうこともあるほど手を加えていたのもありサイトがぐちゃぐちゃになっていたんですね。表示スピードに大きく影響する可能性もありこのままではちょっとなあと思っていました。

WordPressに移行すれば凝ったカスタマイズもできるしサイトスピードも今より速くなる可能性もあるためこの問題は解決するのではと思っていました。

 

2つめは無事JGC修行を解脱後もなんやかんや続いたこともあり、少しばかりお金をかけてもいいかなと思い始めたからですね。

『はてなブログ』は基本無料で運用できますが、はてなブログのルールの上で運用しなければなりません。先程も言ったデザインの限界のほかにもブログの内容によってはBANされる可能性だってあるわけです。(逆にセキュリティ対策などの内部の運用をはてなブログが守ってくれるという利点もあります)

 

『WordPress』はサーバー代、テーマ代などの初期費用や維持費がかかります。(とは言ってもそんな高額じゃないですけどね)

その分、これまで「はてなブログ」のルールの中で生かしていたブログをほぼ自由に生かすことができます。(当然セキュリティ等は自分で全部きちんと管理する必要があります)

 

 

問題点

ただ、唯一の問題点としてはてなブログには「読者登録」というのがあり、通知メールやはてなにログインすると更新された記事が表示される便利な機能があります。当然WordPressに移行してしまうとはてなじゃないのでそんなことはできません。

これに関しては本当に申し訳ないのですが

更新通知は私のTwitterをフォローしていただくか

KKTR(かくてる) @kkt_witte_r | Twitter

 

以下のページからメールアドレスを登録すると更新された際にメールが届くようになります。もちろんいつでも解除できますのでご活用ください。

関連記事

ブログの読者登録&解除ページブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。ブログの読者登録&解除はコチラのページから行うことができます。読者登録をする場合はメールアドレスを入力して「登録する」ボタン[…]

IMG

 

現在のWordPressテーマとサーバの選んだ理由

気になる人がいるかわかりませんが一応紹介しておきます。

WordPressテーマは無料のもありますが私は有料のものを使っていて

「THE THOR」(ザトール)

と言うのを使っています。

理由は単純に「速いから」です。速いは正義です

ページ開こうとしたら1秒真っ白のままなるだけでもう戻りたくなるじゃないですか?

何かがぐるぐる回ったりしてると「ウイルスかな?」とか思ったりしませんか?

たいていのバトルゲームでも先に動いて殴ることができたら有利です。

やっぱり速いは正義です。

 

 

テーマはいろいろありますが調べたところ最も速いといわれているのでこれを選びました。正直特にこだわりがなければちょっと調べていろんな人がおすすめって言ってる奴が何種類かでてくるのでそこから選べば大きな問題はないと思うので好みで選んでいいと思います。

 

私が嫌いな悪質サイトとテーマの名前が同じだから使いたくないとか、私が言うのもアレですがよく見る中身のない(いわゆるいかがでしたかブログ)にありがちなテーマだなあとかで利用を避けたりしてるので選んだ理由は割と適当です。

 

レンタルサーバに関しては

『ConoHa WING』(このはうぃんぐ)

というのを使っています。ブログで使うサーバは現在これか「エックスサーバー」が良いと言われています。

最初は私も「エックスサーバー」は聞いたことあるのでこっちにしようかと思っていたんですが

 

決定打になったのはこちら

https://www.conoha.jp/conoha/

 

えっ???

かわいい

cv.上坂すみれ なんで???

契約完了!

 

こんな感じで決めました。本当です。

(いいマーケティングしてますね)

 

Special Thanks

「はてなブログからWordPressへの移行」
ほーく(@hawk_a)さん

ちょうど緊急事態宣言が日本で発令され私のお仕事のほうもかなり忙しい時期だったのもあり、はてなブログからWordPressへの移行はほーくさんに手伝っていただきました。

難なく移行できたので非常に助かりました。ありがとうございます!

 

最低限のことだけしてもらい調整は自分で少しずつやりましたが、まだガタガタになっているページがあるかもしれません。気づき次第少しづつ直していくので気にしないでください…

 

「アイコン作成」
かたやま(@kata2yama)くん

私のTwitterとこのブログで利用しているオリジナルアイコンを作成してくれました。(最近わるいことをしているらしい…?)

これからもよろしくお願いします!

 

 

ブログを書き続けることにおいて

 

本格的にブログを運用して1年半で100記事なので遅いといえば遅いほうです。毎日やれば3ヶ月ちょいで終わりますからね

ですがほとんどの人は100記事到達せずに消すか放置してしまいます。それだけ基準みたいなものをやってみて感じました。もちろん記事数がすべてではありませんが(重要なのは中身です)少しだけ書く理由とかモチベーションについて話します

 

腹が立つほど無いなら自分で作る

何か情報を探しているとき

 

なんで数行で済む情報が動画なの?

とか

なんで欲しい情報とは関係ない知らないおっさんの顔(荒い3Dモデルも含む)を見なきゃいけないの?

とか思いませんか?

 

 

こんな理由で

俺が書いたほうがもっとわかりやすく書けるはず

とか思って自分で作ろうと書いたのが数記事あります。

しばらくして同じワードでGoogle検索のトップに現れるようになったら1人でニヤついています。

 

 

何かをするには何かを削らなければならない

残念ながら1日は24時間しかありません。

 

そして、youtubeとかの動画にしろブログ記事にしろ投稿している人は痛感していると思いますが

あなたが数分で見ている記事や動画は数分で出来上がるわけではない

何かをするにはやっぱり何か削るしかないです。

 

特にポケモンはやらなくなってしまいました。どうしても時間がかかってしまうのが原因ですね…(でもお前ソシャゲはやってるやんというのは置いといて)

 

しかしながらポケモンやポケモン対戦が嫌いになったわけではないのでもしかしたらたまにやるかもしれませんのでそのときはよろしくお願いいたします。

 

ちなみにポケモンの中ではワタッコが好きです。まだ入国できていませんが…

 

ちなみにソシャゲは

  • 『アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ』(デレステ)
  • 『アイドルマスターミリオンライブシアターデイズ』(ミリシタ)
  • 『Shadowverse』

をメインにやっています。あとはたまに『Tokyo 7thシスターズ』や『CUE!』をしたりしてます。

 

とりあえず、うちの龍崎薫ちゃんを見て欲しい

([にこにこキッチン]龍崎薫+ 「デレステ」より)

 

とてもすき

 

フィギュアも発売中です。

関連記事

KKTR(かくてる)です。 久々にフィギュアを購入したのですが、あまりにも良すぎて数ツイートで流してしまうにはもったいないと思い記事をあげることにしました。 今回紹介するのはこちら!PLUMさんから発売のアイド[…]

 

 

KKTR Party!のこれから

すごい後付ですが、ブログのサブタイトルというか、キャッチフレーズみたいなものを考えました。

 

みなさんは「カクテルパーティー効果」というの知っていますか?

カクテルパーティーのように、たくさんの人がそれぞれに雑談しているなかでも、自分が興味のある人の会話、自分の名前などは、自然と聞き取ることができる。このように、人間は音を処理して必要な情報だけを再構築していると考えられる。(カクテルパーティー効果 – Wikipedia)

多くの人がいてざわついていてもなぜか話している相手との会話は聞き取ることができるのはこの効果のおかげで「音声の選択的聴取」や「選択的注意」とも呼ばれます。

 

そんなカクテルパーティー効果の「興味のあることは聞き取ることができる」という意味から

 

当ブログは検索して欲しい情報を知ってもらい、そこで得たものを物にして欲しい

 

「欲しい情報をより知って物にするブログ」

これを当ブログ「KKTR Party!」のキャッチフレーズにします!

 

飛行機や旅行系をメインにこれからも続けていく

JGC修行2019#3

2020年7月現在、満足に出かけることができない世の中になっています。

こればかりは仕方がないです。そして何ヶ月か耐えたら元通りになるなんてことはならないでしょう。

やってくるのは新しい日常なのです。

 

その新しい日常に私の書いていることが活用できるかどうかはわかりませんが、無くなることはないと思っています。

 

ブログ内容を大きく変化するつもりはありません。

これからも飛行機や旅行系をメインに自分が書きたいことを書いていきます。

内容によってはちょっと変なこと仕出したなあ~とか思われてしまうかもしれませんが今後ともよろしくお願いいたします。

 

まとめ

そういえば「現場」って言葉はアイドルオタクの用語で普通は通じないということを結構前に知りましたw
(アイドルのライブや握手会をするイベントのことを指します)

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 
KKTR(かくてる)
それでは、次の現場でお会いしましょう。

KKTR(@kkt_witte_r | Twitter


 

スポンサーリンク