こんにちは、KKTR(かくてる)です。
JGC修行をしてステイタス基準を到達し無事資格を得ると以下のようなステイタスカードがもらえます。これが送られてきてより修行した感が得られるんですよね。
JALのステイタスが航空券で把握できてない場合はこのカードを提示することでラウンジ利用などのステイタスの恩恵を受けることができます。
今まではこのステイタスカードは達成時に勝手に送られてきたんですが今後カードが欲しい場合はステイタス資格を得ているうちに発行申し込みが必要です。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/flyon/application-flow/index.html
ただこのステイタスカードを実際に使う場面というのはほとんどなく、航空券にお客様番号が紐付いていればステイタスのサービスは問題なく受けられるのでいらないといえばいらないのですが、個人的には忘れずに申し込みして持っておいたほうが良いとおもっています。
主な理由は以下の通り
- 主に国際線でJAL以外のサービスをJALのステイタスで行使する場合
- コレクション、モチベーション、達成感を得る
以下から詳しく見ていきます
JALアプリのホーム画面でステイタスは確認できて画面を提示すればステイタスサービスを受けられる
スマートフォンのJALアプリはホーム画面で現在のステイタスの確認ができます。この画面を提示することでサービスを受けられるということなので、ステイタスカードの提示と同等になるというわけですね。実際はアプリを提示せずとも航空券にお客様番号が紐付いていれば問題なくサービスは受けられるのでアプリ画面を見せる機会というのはそうそうないとは思います。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/flyon/jal-app/
余談ですがこのアプリというかJALのインターネット関連サービスはもうちょっと良くなって欲しいと感じています…
「次のフライト」も楽天トラベル等で購入した包括運賃だと表示されなかったり、マイルやFOPの詳細が全く詳細じゃなかったりと正直微妙に感じます。ANAのアプリだと綺麗に出てきますし、ステイタス達成時にちょっとしたアニメーションみたいなのもあるらしく真似しろとは言いませんがなんとか使えるものにしてもらいたいものです。(なんとかPayは真似しないで)
2021年よりカードの発送は希望者のみ
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/flyon/application-flow/index.html
2022年3月末まで有効なステイタスカードの発行申し込みは、2021年2月15日(月)~12月12日(日)の期間に承ります。
2021年のステイタスカードが欲しい人は忘れずに申し込んでおきましょう。
FLY ON ステイタス会員のお客さまは、現在お持ちのFLY ON ステイタスのうち、最上位のFLY ON ステイタスカードを発行いたします。
ステイタスカードがあると良いケースはJAL以外でJALのステイタスを行使するとき
ステイタスカードの提示しなくても、アプリの画面を提示することで利用できるとは言うものの、スクリーンショットではなくきちんとアプリを起動しなければならないのもあり
- たまたまネット環境が悪い場所だった
- アプリやスマートフォンの不具合
ということで表示ができないといったこともあるかもしれないので少し心配な感じもします。海外だとネット環境が一概に良いとは言い切れませんからね。
こういったアプリ提示だけだと心配なのでステイタスカードがあったほうが良い場面は具体的に以下のようなパターンが考えられます。
JAL以外のラウンジをJALステイタスで利用したい場合
日本国内の空港ならサクララウンジやファーストクラスラウンジ等がありますが、海外の空港だとJALは就航しててもJALのラウンジはない箇所が多いです。その場合は「ワンワールドアライアンス」航空会社のラウンジを利用できます。最も有名で豪華なのは香港国際空港のキャセイパシフィックラウンジですね。
こんにちは、KKTR(@kkt_witte_r | Twitter)です。前回の記事では、旅程は進んでおりませんが重要なので別切り航空券の注意点を書きました。[sitecard subtitle=前の記事 url=https://w[…]
JALは航空会社同盟「ワンワールド」に加盟しており、加盟航空会社のラウンジもJGC入会で利用できるようになるのもJGCの大きな魅力です。
しかしながらワンワールド以外でもJALが独自に提携していたり、ラウンジの利用は可能としている空港もあります。例えばジャカルタ空港ではワンワールドではなく「スカイチーム」に加盟している「ガルーダ・インドネシア航空」のビジネスラウンジをJGC資格で利用可能となっています。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/service/lounge/cgk/
KKTR(@kkt_witte_r | Twitter)です。前回はキャセイパシフィックのビジネスでジャカルタまで来て、時間があるので観光した記事を書きました。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://[…]
東京ディズニーシーのJALラウンジ
東京ディズニーシーにはJALのラウンジがあることをご存知でしょうか。完全予約制で先着順ではあるもののまさに知る人ぞ知る秘密の場所のような場所です。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/renewal/disney/index.html
FLY ON ステイタス会員ご本人様とその同行の方、またはFLY ON ステイタス会員様の配偶者および1親等以内のご家族様とそのご同行の方、1回分の予約につき最大5名様がご利用いただけます。1親等のご家族とは、両親・子を指します。
先日、『東京ディズニーリゾート』に行ってまいりました。そのディズニーリゾートの『東京ディズニーシー』にJALのステイタスを持っている人が使える「JALラウンジ」が存在するのを知っていましたか?それは日本航空が提供する「ブロードウェイ[…]
コレクションやモチベーションのため
まとめ
今回はステイタスカードが今後は申し込まないと送られてこないので欲しい人は忘れず申し込みしておきましょうという話でした。必要になる場面は少ないものの「JAL以外でJALのステイタスを行使する」可能性がある人は持っておくのをおすすめします。
こんにちは、KKTR(かくてる)です。日本航空(JAL)の上級会員制度のことを『FLY ON プログラム』といいます。しかしこの「FLY ONプログラム」はステイタスの種類や達成条件が少し複雑です。JGC修行をしようかな?と思ってい[…]
最後までご覧いただきありがとうございます!
KKTR(かくてる)
@kkt_witte_r | Twitter